小1〜小6玉井式 KIWAMI AAA+ 全校開講!

映像教材とAIによるオリジナル問題で算数の力を強化!

算数を「図形」と「数」の2分野に分け、体系立てて学びます。

図形脳を伸ばし、空間認識能力も育てる「図形の極®」と、式の意味から考えることでイメージング力を育み、文章題に強くなる「数の極®」。この二つで小学校の算数を網羅できます。
映像を用いた授業で楽しく読解力を伸ばすことができ、AIが問題を選定する「オリジナルテスト」によるピンポイント演習で、高い学習効果が得られる点も人気です。

コースの特徴

イメージング力を鍛え・伸ばす「図形の極®」「数の極®」

映像教材を使用し、段階的に視覚的に学習を進めていきます。
アニメーションだから子どもたちも直感的に理解できるので、楽しく学べ、自然とイメージング力が鍛えられます。

図形の極®

空間認識能力を育てる「図形の極®」の進化版!

図形問題を解くために最も必要な、図形を頭の中でイメージ化する「イメージング力」を鍛える。

POINT

想像力を助ける「ヒント映像」

図形を直観的に理解する力を育てる「動く教材」
教科書では高学年になってから多く出てくる立体図形を「図形の極®」では低学年から扱います。低学年であっても、豊富なアニメーションを見ていく中でイメージが頭の中で再生できるようになっていくからです。

POINT

どんどん進める「無学年進級式」

実力確認しながら上級に挑んでいく楽しさ!
学年・年齢に関係なく挑戦できる進級式を採用。
10級から始めて実力が定着したところで次の級へと進みます。ゲームのようにステージをどんどんクリアしていく喜びが子どもへの挑戦心、向学心を楽しく引き出します。
また確認テスト・進級テストがあるため、実力の定着を確認しながら進められます。

POINT

図形を極める「7つの分野」

考え抜かれた「7つの分野」をスパイラルで学習
図形問題約3000問を7つの分野に分類し、その上で10段階の級に細分化。級の進行に合わせて問題内容を高度化しながら学習していきます。

平面図形
単調な反復学習におちいりがちな平面図形の学習も、映像があるのでモチベーションを高めます。
立体図形
思わず「わかった!」と声が上る映像が数多く収録されています。形のイメージを自ら組み立てられるようになるまでくり返し見てください。
展開図
開いたり、組み立てたり、途中で止めたり…さまざまな角度から展開図を学習できるのも、映像のすばらしさです。
角度
「折り返し」や「時計の針」など、基礎的な形のイメージづくりを確立させ、段階を踏みながら、難解な角度の計算へとすすめます。
垂直と平行
面と辺との垂直、平行関係も映像があれば、しっかり理解することができます。
比を使うのは難しい?いいえ、楽しく反復練習しながらコツをつかみましょう。
動く図形
複雑な立体も、美しい映像で見れば形をはっきりと認識できるので、体積や表面積を求める問題も「覚えて解く」のではなく、理解して解くことができるようになります。

図形の極 保護者コメント

小学2年生の1月より、図形の極を習っています。元々勉強が好きでしたが、図形の極を学習してから更に算数が得意になりました。問題を解くのが楽しく、馬渕個別の授業以外に毎日家庭で学習していると、5ヶ月で2級までいきました! 2級は今まで以上に難しく、苦戦することも多いです。解く楽しさを分かっているので、難問も諦めずに向き合うことができ難問を解けたときは とても嬉しそうにしています。 他にもたくさん習い事をしていますが、その中で図形の極が一番好きです! 小学3年生中に1級の合格を目指して頑張ります!

数の極®

式の意味から考えるから文章題に強くなる!

ただ計算を繰り返すだけではない!
式の意味から考えるから、イメージング力がつき文章題に強くなる!

POINT

玉井式 独自「概念の育成」

計算を式の意味から考える
形式的に習う計算にも意味があります。例えば、小学校の算数で登場する「あまり」の概念。「数の極®」で算数を学んだお子さんは、このように「あまり」をイメージできます。

POINT

何度でも見返せる「映像授業」

質の良い導入・ヒント・解説アニメーション
「やり方」の暗記ではなく、「考え方」を理解するための映像で、「考える力」を伸ばします。何度でも見返すことができます。

POINT

意味を考え答える「解答訓練」

読解力を養う長文問題
算数の長文問題も出題されます。ただ数字を拾って計算する癖をつけることなく、意味を考えて答える訓練をします。
また、文章を読んでくれる「朗読機能」があるから文章に慣れていなくても安心して取り組むことができます。

自分だけの「オリジナルテスト」でピンポイントの弱点強化ができる!

AAA+はお子様の解答状況をデータベースに蓄積しており、進級テストでは強化にぴったりの問題を出題します!

分野ごとに「確認テスト」にチャレンジ!
すべての「確認テスト」に合格すると「進級テスト」にチャレンジできます。
「進級テスト」は正解できなかった単元を中心に、AIが問題を選定して出題してくれる、あなただけのオリジナルテストです。苦手な項目をピンポイントで演習することができるため、高い学習効果を得ることができます。

募集要項

対象学年

小1〜小6

開講校舎

全校開講

受講教科

算数