一人ひとり異なる個性や夢、
そして目標・目的に合わせて
最適のプログラムを提供
前向きに、そして必然的に「やる気が出る」勉強スタイルと、学習相談(カウンセリング)を通じた、一人ひとりに最適の学習カリキュラムを提案しますので、無理なく無駄なく成績をアップすることができます。
1一人ひとりの目標を
達成するプラン
夢や目標、現在の学力をしっかり考えて一人ひとりのカリキュラムと1週間の生活スケジュール表を作成します。私立や国立の学校に通っている生徒には、それぞれの学校の進度や方針に合った指導を行います。また、季節講習会ごとに個別カリキュラムを作成し、よりよい学習方法のご提案を行っています。

2一人ひとりのための
ホワイトボード授業
講師が1人に生徒が2人の「1:2授業スタイル」が中心です。ホワイトボードを使用したテーマ学習と理解度チェックの演習を、交互に行いながら、効率的に授業を進めていきます。この際、「どうすれば、この問題が解けるのか」といった、生徒の自発的な学習意欲を促す指導を行います。自分専用の空間で、生徒のヤル気と集中力を持続させます。

人にわかりやすく伝えるには、『結理事結』(PREP)が有効であると言われています。このPREPという方式は、論理展開がストレートであるゆえにわかりやすいのです。実際に個別指導の授業を行う上でも、下記のようにPREPが展開されます。
- Point
- 今回の授業の習得ポイント(単元)の提示
自分の言いたい結論や論点を述べる。
- Reason
- そのポイントの説明理由の指導(導入)
結論に至る理由・根拠を述べる。
- Exercises(Example)
- 問題演習・確認の実施(実践による事例確認)
結論に結びつく事例を述べる。
- Point
- 今回の授業のポイントの確認 (確認テストなど)
結論。論点を繰り返して強調する。
授業での「わかった」だけでは成績向上につながりません。そのため馬渕個別では実際には、この「1.Point」の前に前回の復習である「0.前回の指導内容のチェックテスト」が入ります。このように「できた」という成功体験を積み重ねて実力をつけていきます。
3お子様の学習を支える関係
― 4者のつながり -
成績アップのためには、授業の時間以外の学習が不可欠です。そのため馬渕個別では、お子様・保護者様・講師・校舎職員の4者のつながりを大切にしています。日々お伝えします授業報告のご確認や、定期的に実施いたします学習面談等にご協力いただきますようお願いいたします。

4馬渕個別の講師(指導者)について
馬渕個別の講師は採用後も研修を受けています。本部の研修課による研修、配属校舎での研修を行っています。内容は、教科知識研修・模擬授業・授業運営研修・生徒対応研修、常に磨きをかけるため、多岐にわたります。講師も日々、成長する必要があります。馬渕の誓い、「生徒の夢を大きく育て、絶対に実現させる。」を実践するための行動の一つです。

5生徒面談も随時実施
年間指導の随所で、お子さまを対象とした生徒面談も実施していきます。生徒面談では、学習状況、成績の推移など改善すべきポイントを確認しながら、学習プランの軌道修正を行います。また、テストの間違い直しやノート・問題集の使い方といった勉強の方法や進学に向けたアドバイスを実施いたします。

6使用テキストのレベルわけ、
様々なレベルの豊富なテキスト
個別指導というからには、テキストも様々なレベルのものを豊富に取り揃えています。指導にこだわる馬渕教室の個別ですから、より一人ひとりの生徒にあった問題を授業内で用いるために、テキストの使用方法まで講師陣に徹底した研修を行って授業をいたします。

〈国・私立生にもしっかりと対応!〉
73色ボールペン
学習効率を上げるための丸つけを色分けするのが馬渕個別の丸つけ。正解・不正解を見るだけではなく、そこから復習やテスト勉強に役立つようにしています。
赤と青を使い分けることで、こんな使い方ができます。
⇒ テスト範囲が広い場合など、効率的なテスト勉強ができます。
⇒ テスト対策や講習会で補う必要があります。
⇒ 見分け方は、学習相談で詳しくお伝えいたします。

8安全対策
教室内に部外者が入れないよう、全教室の玄関にオートロックを設置しています。また、「マブチセーフティーパス」(有料)に登録いただきますと、登塾時刻・退塾時刻を、保護者様にタイムリーにメール送信いたします。また授業開始時に登塾されていない場合は、生徒の安全面を最優先し、ご家庭に連絡します。

9自習室利用
授業での理解を実力として定着させるためには、同じテーマを繰り返し学習する時間が絶対に必要です。しかし、「家庭では集中できない」といった声もよくお伺いします。そこで、馬渕個別では、「個別ブースでの自習」を薦めています。学年を問わず、自習席に空きがある限り、開放しております。受験勉強はもちろん、定期テスト前の試験勉強などにも利用できます。
